赤いカーテンの部屋

これは、私の叔父が体験したという実話だ。

 叔父は若い頃、地方のホテルでフロントスタッフとして働いていた。
 そのホテルは山間にある古い建物で、昭和初期から営業を続けている老舗だった。
 格式はあるが、設備は古く、特に客室の内装には独特の趣があった。
 中でも、**「310号室」**はスタッフの間で少し噂になっていた。

 「なんかあの部屋、落ち着かないよな」
 「テレビが勝手に点いたとか、聞いたことある」
 「カーテンの色だけ、なんで赤いんだ?」

 310号室だけ、なぜか真紅のカーテンがかかっていた。
 他の部屋はみな白かクリーム色なのに、その部屋だけ異様に目を引く赤。
 理由を聞いても、「昔からそうだった」としか返ってこない。

 ある日、平日の閑散期に1人の女性客が310号室に宿泊した。
 チェックイン時、やや疲れた様子で、部屋への希望もなかったため、空いていたその部屋を割り当てたという。

 深夜1時過ぎ。フロントに設置された内線電話が突然鳴った。
 受話器を取ると、無言のまま、しばらくしてから小さな声で女性が言った。

 「すみません……カーテンの向こうに、人が立ってるんです……」

 叔父はぞっとした。

 310号室の窓は、山側に面していて、人が立てるような場所ではない。
 しかも、その部屋は3階にある。
 すぐに確認のため警備担当と一緒に部屋へ向かった。

 ノックしても反応がない。
 マスターキーで解錠すると、女性はベッドの端で震えていた。

 「さっき、赤いカーテンの隙間から、白い顔が覗いてたんです……私、見間違いじゃないです……」

 叔父たちはすぐにカーテンを確認したが、もちろん誰もいない。
 窓は内側からしっかり閉まっており、外に出られる構造でもなかった。

 その晩、女性は別の部屋へ案内され、翌朝には早々にチェックアウトした。
 その後も310号室では、「夜中に人の気配がする」「誰もいないのに物音がする」といった苦情が相次ぎ、次第に宿泊利用を避けるようになっていった。

 ある日、思い切って叔父が支配人に訊いた。

 「どうしてあの部屋だけカーテンが赤いんですか?」

 支配人は少し黙ってから、こう答えた。

 「……昔な、あの部屋で女の人が首吊ったんだよ。カーテンレールに……」

 「えっ……」

 「そのときのカーテン、血が染みて取れなくてな。全部替えたのに、どうしても赤く見えるって言う客がいて……それで、思い切って本当に赤いカーテンをつけたんだよ」

 言葉を失った叔父は、それ以来310号室に近づかなくなったという。
 今ではもう、そのホテルは廃業し、建物も取り壊されてしまったが──
 あの部屋の赤いカーテンだけは、なぜか最後までそのまま残されていたらしい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次