大学時代の友人、ミナとは卒業後もよく連絡を取り合っていた。
お互い忙しい身だったが、週に一度くらいはLINEで他愛のない話をやりとりしていた。
ある日、私はいつものように「元気?」と送った。
すると、すぐに「元気だよ。あんたは?」と返ってきた。
その返信に、私は一瞬手が止まった。
──おかしい。
ミナは、一週間前に亡くなっているのだ。
ニュースでその訃報を知った時、私は涙が止まらなかった。
通勤途中に起きた交通事故。あっけなさすぎて、まだ信じられないままだった。
葬儀にも行った。
ミナのお母さんに、「仲の良い友達だったのね」と声をかけられた。
あの骨壺が、もうこの世にいないという証拠だというのに……。
そんな彼女から、今日メッセージが届いたのだ。
「元気だよ。あんたは?」
私はすぐに既読を確認した。たしかに、彼女のアカウントからだ。
いたずらか? でも彼女のスマホは家族が処分したと聞いている。
混乱しながらも、「誰なの?」と送り返したが、それ以降返事はなかった。
その夜、大学時代の共通の友人であるユウタに相談した。
「ミナのLINE、まだ使われてるみたいなんだけど……」
すると彼は驚いたようにこう言った。
「え、それ、先週も別の友達が同じこと言ってたよ。ミナのアカウントから返事が来たって。」
私はゾッとした。
何が起きてるのか分からない。いたずらにしても悪質すぎる。
翌日、ミナの実家に電話をかけてみた。
応対してくれたのは彼女のお母さんだった。
「……あの、ミナさんのスマホって、まだ……」
お母さんはしばらく黙ったあと、小さくこう言った。
「……あの子のスマホね、事故で……壊れちゃって……中身がバラバラで、何も残ってないの。LINEも……消えたと思うけど……」
私はその言葉を聞いて、ますます混乱した。
スマホは壊れ、アカウントも使えないはず。
でも、あのメッセージは……たしかに「既読」になっていた。
──そしてその夜、もう一度LINEが届いた。
「そっちに、行ってもいい?」
私は思わず、スマホを床に落とした。
解説
この話の怖さの本質は以下にあります:
- ミナはすでに死亡しており、スマホも壊れて使えない。
- それにもかかわらず、ミナのアカウントから既読付きの返信が来ている。
- つまり、現実では使われていないはずのアカウントが、何か別の力で動いている。
- 最後の「そっちに、行ってもいい?」という一文が意味するのは、死後の世界に“迎えに行く”意思かもしれません。
「意味がわかると怖い」のは、誰かがふざけているわけではなく、亡くなった本人が連絡してきているという点です。
コメント