誕生日のサプライズ

今日は僕の誕生日。
 朝からLINEやSNSでたくさんのメッセージが届いていて、なんだか嬉しかった。

 でも一番楽しみにしていたのは、彼女の由香が用意してくれた「サプライズ」だった。

 「今日、家に来て。楽しみにしててね」
 前日にそう言われていた。

 放課後、僕は急いで彼女のアパートへ向かった。
 ピンポンを鳴らすと、ドアがすぐに開いた。

 部屋の中は暗かったが、テーブルの上にはケーキとプレゼント、壁には「Happy Birthday」と書かれた飾りがあった。

 「おめでとう!」

 電気がパッと点いて、彼女がクラッカーを鳴らした。
 小さなパーティーだったけど、心のこもった準備が嬉しかった。

 僕は「ありがとう」と笑いながら席につき、用意されたケーキを食べ、彼女といろんな話をした。

 「プレゼント、あとで開けてね」
 由香はそう言って、少し照れたように笑っていた。

 夜9時頃になり、僕はそろそろ帰ろうと立ち上がった。
 そのとき、テーブルの上に置かれていたスマホが鳴った。彼女のスマホだ。

 彼女は少し顔を曇らせながらスマホを見て、通話に出た。

 「……うん、今、帰ったよ。え? 何言ってんの、家にいるわけないでしょ。……うん、じゃあね」

 電話を切った彼女は「ごめんね、友達からの確認の電話だった」と笑った。

 でも、なんとなく気になって聞いてしまった。

 「誰から?」

 「ん? 由香だよ」

 「え?」

 「……なに?」

 その瞬間、僕は寒気が走った。

 テーブルの上に置かれていたスマホの画面には、「由香(本人)」と表示されていたのだから。


解説

この話の恐怖の本質は、**「目の前にいた“由香”が本物ではない」**という点にある。

  • 主人公は由香の家に招待されている。
  • ケーキや飾り、プレゼントなどが用意され、彼女本人だと思っていた。
  • しかし、途中で鳴ったスマホに「由香本人」から電話がかかってくる。
  • 通話の中で、「今、帰った」「家にいるわけないでしょ」と言っているため、電話をかけた“本物の由香”は、今家にはいない。
  • にもかかわらず、主人公の目の前には“由香”がいる。

つまり、主人公は誰か別の存在に家に招かれたことになる。

「なりすました何者か」か、あるいは「由香本人を何かが乗っ取ったのか」。
どちらにせよ、彼が一緒にいたのは本物ではない。
そして最後、彼が違和感を覚えた瞬間、“偽物”の彼女はただ笑っていた──。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次