三人暮らし

私は母と弟との三人暮らしだ。

父は私が中学生の頃に事故で亡くなり、それ以来、母が女手ひとつで私たちを育ててくれた。
弟は私より4つ年下で、無口だけれど素直で優しい子だ。

母は介護施設で働いていて、朝早く出て夜遅く帰る。
そのため、私は学校から帰ると弟の面倒を見たり、夕飯を用意したりしていた。

ある日、母が珍しく休日を取って家にいた。

「久しぶりに三人でご飯、嬉しいね」と笑う母の顔は少し痩せていたけれど、どこかほっとした様子だった。

食卓に座ると、弟は黙々とご飯を食べていた。

私は「最近学校どう?」と聞いたが、彼は「ふつう」とだけ返した。

変わらない日常だ。

──その夜、私はふと目が覚めた。

廊下の奥から、小さな声が聞こえる。

「ねえ、お姉ちゃん……起きてる?」

弟の声だった。

私は布団から起き上がり、部屋のドアを開けた。

廊下には、弟が立っていた。真っ青な顔をして、手を震わせていた。

「どうしたの?」

弟は、しばらく黙っていたが、ぽつりとつぶやいた。

「……あの人、誰?」

私は意味がわからなかった。

「え?」

「さっきまで、一緒にご飯食べてた人。……ママじゃないよね?」

ゾクリと背筋が冷えた。

何を言ってるのか、わからなかった。だって、母は……。

私は弟の手を取ってリビングに向かった。

そこには、母がいた。ソファで寝ていた。

でも、なぜか私は声をかけられなかった。

部屋に戻ると、弟は布団に入るとすぐに眠ってしまったようだった。

翌朝、朝食の準備をしていると、母がキッチンにやってきた。

「昨日、夜中に廊下にいたみたいだけど、何かあったの?」

私は「ううん、なんでもない」とだけ答えた。

その日の夜。

私は母にあることを聞いてみた。

「ねえ、ママ……弟のこと、最近どう思ってる?」

母は少し驚いた顔をして、答えた。

「……え? 何言ってるの? あなた、一人っ子じゃない」

私は笑った。

冗談だと思ったから。

でも、母は真剣な顔で、もう一度言った。

「小さい頃から、あなたにきょうだいなんていなかったでしょう?」

私は部屋に戻り、弟を見た。

彼はそこにいた。布団にくるまって眠っていた。

私はそっと声をかけた。

「ねえ……起きてる?」

弟はゆっくり目を開けて、私を見た。

そして、こう言った。

「……バレちゃった?」

その瞬間、私は金縛りにあったように体が動かなくなった。

弟の目が、だんだんと黒く染まっていく。

口元がゆっくりと、裂けるように笑った。

「もうすぐ、三人じゃなくなるからね」

私は悲鳴を上げようとしたが、声が出なかった。

そのまま気を失った。

翌朝。

私はベッドで目を覚ました。

夢だったのかと思ったが、部屋の隅には“弟の制服”がきちんと畳まれて置かれていた。

私は母に聞いた。

「昨日……弟、いたよね?」

母はやさしく笑って、こう言った。

「だから、あなた……弟なんていないのよ。ずっと、私と二人暮らしじゃない」

私は今でも、夜になると声を聞く。

「三人で、暮らそうよ……」


■ 解説

一見すると、語り手(姉)・弟・母の三人暮らしに見えるが、実際は「弟」は存在していなかった

  • 母は最初から「一人っ子だ」と言っていた(=本当の記憶)
  • 弟だけが「“ママじゃない何か”がいる」と見抜いていたように見えるが、実はその「弟こそが異質な存在」
  • ラストで“弟のフリをしていた何か”が「三人じゃなくなる」と言ったのは、“本当の母”を排除しようとしていた可能性を示唆
  • 「三人暮らし」ではなく、「一人と母と“何か”の存在」であり、すでに乗っ取られつつある

つまり、家族の中に紛れ込んでいる“異物”に気づけない怖さがこの話の本質です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次